• Home
  • 提言・アピール等
  • Diversity, Equity & Inclusion 社会の実現~誰も(多様な人)が等しく機会が与えられ、活躍・成長できる社会をめざし、私が、あなたが、取り組むべきこと~
提言・アピール等

Diversity, Equity & Inclusion 社会の実現
~誰も(多様な人)が等しく機会が与えられ、活躍・成長できる社会をめざし、私が、あなたが、取り組むべきこと~

2023.05.11update

一般社団法人関西経済同友会
ダイバーシティ&インクルージョン委員会

関西経済同友会 ダイバーシティ&インクルージョン委員会(委員長=坂本 英一 西日本電信電話 代表取締役副社長 副社長執行役員)は、提言「Diversity, Equity & Inclusion 社会の実現~誰も(多様な人)が等しく機会が与えられ、活躍・成長できる社会をめざし、私が、あなたが、取り組むべきこと~」を取りまとめました。

 

1.日本におけるD&Iの現状 ~委員会活動で得た知見~

  • ダイバーシティは実に多様、誰しもが、マジョリティにもマイノリティにもなる可能性があり、変革には自分事化(自分たちのこととして捉え、自分たちが何をするか)が重要
  • インクルージョンはスキルと捉え、社員の理解とスキル習得に向け継続的な取り組みが必要

 

2.我々の危機感と課題 ~いま、D&IそしてEquityはなぜ必要なのか~

  • VUCAの時代を乗り越えるには、多様な人(価値観・発想・視点)により、イノベーションを起こすこと、あるいはリスクに対応することで、社会・企業の持続性を担保することが必要
  • 違いのある多様な人が自分らしく活かされる「D&I」には、一人ひとりに合わせて、「Equity(公正)」な観点が必要(これまでは「平等」を重視してきたが、今後は「公正」な対応がポイント)。

 

3.提言

提言Ⅰ:社会(私たち)は、DEIを自分事として、価値観を、生き方を変えていく

(1)多様な人が日本の成長を促し、VUCA時代を生き残るためのドライビングフォース

  • マイノリティが合わせるのではなく、マジョリティから意識改革と行動変容

(2)人々の価値観の変化や多様な生き方(暮らし方、働き方)に合わせワーク・イン・ライフへシフト

  • 社会:多様な人のコミュニティへの受入れ、個人:多様な生き方へマインドセットと行動を変容

 

提言Ⅱ:国・自治体は、多様な人の活躍機会を後押しする仕組みづくりを推進 

(1)多様な人の自立支援制度や環境整備の更なる推進

  • 各種制度の見直し、創設(例:法定雇用率に関わる制度の柔軟な運用/外国人の獲得定着を促す制度の拡充など)
  • 行政手続きにおけるユニバーサル対応、国際レベルの対応(例:多言語対応/手続きのワンストップ対応など)
  • 公共施設へのユニバーサルデザインの導入(例:ピクトグラム/UDフォント採用など)

(2)マイノリティの声を反映し、障害を取り除き改善に結びつける仕組みづくり

  • 制度の実効性を高めるための仕組みづくり(仕組みづくりを行う企業の評価や税制優遇などのインセンティブ
  • 地域のステークホルダーと共に先んじてできることに取り組む(インクルーシブ教育/デジタル教科書など)

 

提言Ⅲ:企業は、社会のDE&I実現に向けた具体的取り組みを実践

1.企業が社会のDE&I実現に向けて取り組むこと

(1)ダイバーシティに関わる産業の活性化(例:家事アウトソーシング事業/日本語教育など)

(2)働き方改革と共に、生き方の多様化に対応した取り組み推進(リモートワークなどの導入・拡充)

(3)多様な人の活躍機会の創出DE&I取り組みの積極的発信(例:コーポレートコミュニケーション活用など)

2.企業自身のDE&I実現に向けて取り組むこと

(1)長期的視点に立ち、DE&Iの意識、文化の浸透に向けた取り組み推進

  • 相互理解から相互成長へとつながる場づくり(例:一緒に働くプログラム、アンコンシャスバイアス研修など)
  • 個々の特性や障害に応じた合理的配慮の提供(例:施設の改善、相談窓口の設置など)

(2)インクルージョンをスキルとして認識し、企業活動・事業運営の中に取り入れる

  • DE&Iの理解と実践に向けたトレーニングの継続実施/ファクトベースの検証・改善など

以上

提言・アピール等

Diversity, Equity & Inclusion 社会の実現~誰も(多様な人)が等しく機会が与えられ、活躍・成長できる社会をめざし、私が、あなたが、取り組むべきこと~