
2025年2月7日
関西財界セミナー(1963年~)
第63回関西財界セミナーを開催しました
関西財界セミナーは、関西の企業経営者が年に一度、一堂に会し、国、地域、企業経営のあり方を議論する伝統あるセミナーです。1963年の第1回以来、毎年2月に開催されており、2003年の第41回セミナーからは関西経済同友会と関西経済連合会の共催となっています。近年は企業経営者のみならず、外国企業、在日公館、大学、自治体など幅広い分野の方々も参加しています。
63回目となる今回は、阪神・淡路大震災から30年という節目を機に、神戸で開催いたしました。参加者は6つの分科会に分かれ、活発な議論を行いました。
分科会の議論については、2日目夕方の全体会議で各議長・モデレーターが報告を行いました。そして最後にセミナーの総括として、永井代表幹事が主催者声明を発表しました。
また、「関西財界セミナー賞2025」(※)が決定し、セミナーにて贈呈式が行われました。
議長・モデレーター報告、主催者声明、関西財界セミナー賞2025の受賞者・受賞企業については下記資料をご覧下さい。
※関西財界セミナー賞は、関西全体の競争力強化や地域の活性化に寄与することを目的として2005年に創設され、今回で21回目となります(輝く女性賞は2009年の創設、今回で17回目の表彰)。 同賞は、「関西において、優れた技術やビジネスモデルを持ち、独自性を生かして関西の活性化に貢献している企業・団体・個人など」を表彰しています。